
関連記事:【ルンバ870】Roomba(ルンバ)のブラシ、フィルター、ローラー、消耗品を交換した!
うちのルンバが15分間しか働かなくなった
わが家にルンバ870がやってきたのはおととし2016年のことでした。
それからはものぐさ夫婦の我々のお掃除を担う、最高のパートナーだったのですが、ここのところ様子がおかしかったのです。
ルンバがお掃除を終えると、自分でDOCK(ドック)と呼ばれる充電台に帰る仕様なのですが、最近とんとDOCKにおさまらず途中で息絶えているのです。
よけいなモノは極力地面に置かないで出かけて、帰宅するとやはりおかしなところで絶命しているルンバの姿が。
「なにかがおかしい。。。」
のんきで鈍感なぼくですが、ただならぬ気配をルンバから読み取り、いつもは自宅不在中に稼働させているルンバを観察してみることにしました。
「CLEAN」ボタンを押下、いけ!ルンバよ!
。
。
。
(約15分後)
『ペーポパーポー ルンバを充電してください』
情けないサウンドとともに聞こえてきた充電切れのメッセージ。
「おいおい、15分で電池切れてりゃDOCKに帰れないわけだ、なあルンバよ・・・」
もはや返事のないルンバに哀しみに暮れながら語りかけたのでした。
新しいルンバの電池、非純正の互換品を購入した!

ってことで注文したのがこちらの商品、純正品は1万円以上するので早々に却下してこちらにしました。
Roomba ルンバ 500 600 700 800 シリーズ 互換 バッテリー 14.4V 3500mAh
Amazonより100円安かったのと、Tポイントが余ってたのと、500円割引クーポンがあったので「Yahooショッピング」にて購入しました。
「ホント、おれって買い物上手だなあ」
ひとりご満悦になりながらポチっとしたのでした。
新しい電池が届いた!交換した!

そして配達され、到着したのがこちら。
「新品」と書かれてます。あたりまえか。

電池交換に取り掛かりますゆえ、ルンバを裏返してやりました。
「あられもない姿になったルンバよ。いま直してやるからな。」
ひとりで機械に語り掛けるあぶない初老の男。。。

外すのは銀色のネジ2本。これだけです。
そして、ご開帳。

「iRobot」のロゴがカッコいい。
しかし寿命が来ている以上、しかたがないので両端の黄色いテープを引っ張り上げて取り外します。

真ん中の黄色いのが新しいほうの互換バッテリーです。

旧バッテリーと同じ向きに、普通に入れただけです。
で、ネジを締めて完了。
交換後の稼働時間は?電池の寿命を長持ちさせる秘訣は?
バッテリー交換してすぐにルンバを走らせてみましたが、初期充電分だけで約15畳のリビングと洗面所を小一時間ばかりで掃除を済ませ、自分で充電DOCKに戻っていきました。
とりあえずは問題なさそうです。
思えばウチのルンバ、いままで月曜と金曜の週2回の稼働だったのですが、甘やかしすぎましたかね?
「過充電」みたいな感じで寿命を早めたのかしら?と思ったりもして。
てことで今回のバッテリーでは月曜から金曜まで、平日勤務の会社員の様に働いてもらうこととします!
3か月保証あるみたいなんで、それまではちゃんとお掃除してもらいますよ!
「ルンバは高くて買えない」
「ちゃんと性能とか機能性を確認したい」
なんて方は電化製品の宅配レンタル『ReReレンタル』なんていうサービスがありますので、興味のある方はお試しどうぞ!!

送料無料・全国対応の総合レンタルサービス【ReReレンタル】
