節約・DIY– category –
-
【節約術】液晶テレビを無料で処分する方法3選|お金がもらえた実例も紹介
こんな人におすすめ 大型テレビの処分にお金をかけたくない人 できれば買取りしてもらってお金をもらいたい人 近くに浜屋などの液晶テレビ買取り業者さんがある人 最近の液晶テレビって50インチ以上の大型なものとかもザラで珍しくないですよね。 つい先日... -
【200系ハイエース】バッテリー交換DIY!リース車両4年目のトラブル対応【作業時間30分】
ある日、いつものように仕入れ帰りにエンジンをかけたときに、 あれ?なんかセルの回転弱い? という違和感があったんです。でもまあ一応動いたし、深く考えずにスルーしてその日は普通に帰宅しました(おおざっぱな性格がここに響く)。 で、数日後。今日... -
【ダイソンSV10】互換バッテリー交換DIY!ジャンクで買った掃除機を再生【作業時間5分】
先日の話なんですが実家の母親から連絡があったんです。 最近、掃除機が充電してもすぐ動かなくなるのよねえ その掃除機というのは、ぼくが以前ハードオフで買ったダイソン(ジャンク扱い)のものだったんですよね。 そこで、まずは口頭にて母から症状をヒ... -
【200系ハイエース】テールレンズ破損|社外品で安くDIY交換できた話【作業時間30分】
この記事でわかること バンパーより上の障害物にセンサーは反応しないため注意! ハイエースは互換パーツが豊富なので安く手に入れよう! 画像付き!ハイエースのテールレンズ交換手順 前回の記事でお伝えしているとおり、公私ともに活躍してるハイエース... -
【200系ハイエース】バック時にぶつけてテールレンズ破損|自分で交換することにした話
この記事でわかること コーナーセンサー付いててもバックでテールレンズをぶつけるケース 自分のクルマの型式を調べた方法 割れたテールレンズの応急処置方法 ついさっきの出来事です。 今日はちょっとショックなことがあったんですが、それをきっかけに自... -
【200系ハイエース】200円で出来るスマートキー電池交換【作業時間5分】
この記事でわかること スマートキーの電池はボタン電池(CR2032) 交換作業に必要な道具はドライバー1本のみ スマートキーの電池寿命は約3年 2021年の年末からリースで乗り続けているクルマ、ハイエースのキーレスが最近反応悪くなってきてて、ググってみ... -
【モビリオスパイク】GK1のブレーキランプ球交換【作業時間5分】
こんにちは! モビリオスパイクに限らず10年以上前の中古車って、ヘッドライトやブレーキランプの「球切れ」って割とちょくちょくありませんか? 自分でランプ交換するなんて難しそうだなぁ… 否!そんなことはありません! ということで今回は私の愛車、モ... -
【モビリオスパイク】地デジチューナーTU-DTV60を取付けしました!
スパイクに地デジチューナーを設置してテレビを見たい!久しぶりの投稿となりました^^こちらのブログでご紹介させて頂いているホンダのモビリオスパイク、ぼくの家にやってきて早3年なのですが、ディーラーオプションのナビで2008年当時のアナログチュー... -
【モビリオスパイク後期】寒くなる前にバッテリー交換【作業時間15分】
クルマに乗り込み、エンジンのセルを回すときに「あれ?少しかかりが鈍いな……」なんて思うことありませんか? マイキー それ、バッテリー上がりの兆候かもしれませんよ! 関連記事:【200系ハイエース】バッテリー交換DIY|リース車両4年目のトラブル対応... -
【G-SHOCK|ジーショック】GW-M5600ベルト交換DIY記録【作業時間30分】
ジーショック(スピードモデル)のベルト交換を実施しました。 CASIO(以下カシオ)のベストセラー腕時計、G-SHOCK。 いつまでも使えるデザインとその頑丈さ、軽量で雑に扱っても罪悪感ゼロ。 毎日当然のように付けていたんですが、ベルト部分に亀裂が入っ...
12