- 古いパソコンの無料処分方法
- 10年以上前のパソコンの価値はほぼ無し
- 富士通公式の無料回収サービスを利用した流れ
- 梱包はビニール袋に包むだけでOK【送料無料】
マイキー母部屋に置きっぱなしのパソコンなんとかしてちょうだいよー



わかってるって、こんどやるからさー
実家にずっと置きっぱなしだった古い富士通の液晶ディスプレイ一体型パソコン、FMVのLX50R。
10年以上も眠ったままで「これ、いつ片付くの?」と何度も言われ続けており、いつかやろうと思ってはいましたが、そろそろ母の堪忍袋の緒が切れるタイミングかなと判断。
そこでジャンクせどらーであるわたくし、職業病から真っ先に売ることも考えたものの、調べると相場は二束三文。
試しに起動させてみたけど動作も怪しいし、梱包して売るほどの価値はもはやありません。
じゃあ無料で処分できる方法を探すか!
いろいろ探していく中で無料で回収してくれるサービスがいくつかありましたが、ふと見つけたのが富士通公式のパソコンリサイクルサービス。
最終的には、こちらにお願いしてスムーズに回収してもらいました。



メーカーの窓口で安心だし回収までの手続きもかんたんでしたよ
この記事では、実家で長年放置していた一体型のデスクトップパソコンをどう片付けたのか、その流れとサービスを使ってみた感想をまとめていきます。
\ パソコン回収料金無料! /
実家で長年眠っていた一体型パソコン【粗大ごみ】
もともとこのパソコンは20年くらい前、ひとり暮らしをしながら会社勤めをしていたころに購入したものです。



15万くらいした記憶がありますね
テレビやDVDの視聴もできたので当時使っていたブラウン管テレビを処分、狭かった部屋の省スペース化に貢献してくれて、とても便利に使用させていただいていました。
その後は引っ越しや結婚などのタイミングで使わなくなり、長いこと実家のぼくの部屋に置かせてもらっていたものの、母に数年前から「これどうにかしてよ」と言われ続けていた状況です。



どかそうと思ったけど重たくて動かせなくてねえ……
母との素敵なエピソードは過去記事。


話を戻すと、一体型パソコンはその名のとおりのオールインワンのため『重い・運びにくい』のも大きな特徴です。
加えていうならこちらOSもWindows XP、もはや化石同然で現在の環境での使用に耐えうるスペックではありません。



まさしく『煮ても焼いても食えない』って感じです
| OSバージョン | サポート終了日 |
|---|---|
| Windows XP | 2014年4月8日 |
| Windows Vista | 2017年4月11日 |
| Windows 7 | 2020年1月14日 |
| Windows 8.1 | 2023年1月10日 |
| Windows 10 | 2025年10月14日 |
売却は可能?【負債でした】


当然ながらジャンクせどらーの職業柄、ぼくも考えました。
スクラップなどの金属材料としては価値があるかも……
もはやパソコンとしての役割は果たせませんが「これ、お金にならないのかな?」と思い相場をリサーチ。
\ オークファンで相場を確認! /
ヤフオクでざっくり過去10年の落札金額を抜粋しましたので下記比較表をご覧ください。
![]() ![]() 商品A | ![]() ![]() 商品B | ![]() ![]() 商品C | |
|---|---|---|---|
| 落札日 | 2025年 | 2020年 | 2016年 |
| 商品状態 | ジャンク | ジャンク | 動作品 |
| キーボード | あり | あり | あり |
| マウス | なし | あり | あり |
| ほか付属品 | 電源ケーブル | 電源ケーブル | 電源ケーブル |
| 価格 | 1000円 | 1300円 | 5600円 |
| ヤフオク落札価格比較表(LX50R) | |||
結果は上記のとおり、パソコンって時間が経てば経つほど価値が落ちていく性質の商品でして、これは洗濯機やエアコンなどの白物家電も同様。



どんどん省エネで高性能高機能のものが出てくるからですね
加えていうならパソコンは大量なデータや情報が残ってしまうリスクがあるため、売るにも慎重さが必要だったりして案外やっかいです。
出品、梱包の手間に対して手残りも少なすぎるな……
こういった経緯もあり、売るより処分が現実的という結論に落ち着きました。
\ パソコン回収料金無料! /
無料で処分できるサービスを調べた
無料処分の候補として富士通の「PCリサイクル(メーカー公式)」、リネットジャパンに絞られました。
自治体回収はPCリサイクル法でNG(むしろ料金がかかるケースも)
| PCリサイクルマーク | あり 0円 | なし 0円※例外あり |
|---|---|---|
| 回収先 | パソコン3R | リネットジャパンなど |
| デスクトップパソコン | ||
| ノートパソコン | 制限あり | |
| WEB申込 | ||
| データ消去代行 | ||
| 送料 | 無料 | 無料 制限あり |
| パソコン3Rを確認 | リネットジャパンを確認 |
\ 全国の自治体と連携! /
義父、義兄の液晶テレビを処分したエピソードは過去記事。


富士通公式とリネットジャパンを比較したポイント
富士通公式:安心感はあるが、申し込み手順や条件がやや複雑
リネットジャパン:自治体公認、家電リサイクル法に沿った正規事業者
申し込み方法、手間、料金、送付条件をざっくり比較
「できるだけラクに処分したい」という自分の目的に合うかで判断
リネットジャパンのキャンペーンで無料処分を決断
実際に使ってみた感想
リネットジャパンのメリットと注意点
まとめ






