2024年– date –
-
【保存版】Coleman 200A ランタンのお手入れ術|初心者でも簡単
イエローデカールの200A この記事では、ぼくがキャンプにはまっていくきっかけとなったキャンプの定番アイテム、Colemanのビンテージランタン200Aのメンテナンス方法をご紹介させてもらう。 このランタンは1951年から1983年まで作られた名品で、適切なケア... -
【せどらー倉庫】ハローストレージを6年間利用して【メリット・デメリットを解説!】
この記事でわかること 一戸建て住み専業せどらーのハローストレージ活用法 屋内型トランクルームの利便性とランニングコスト ハローストレージ契約時の注意点 ちょっと!部屋に中古品なんて置かないでよ!捨てるからね! いや、そこをなんとか…… 2018年の... -
【PCX125リアタイヤ交換】総額12212円でナップスに作業してもらった体験談
この記事でわかること ナップスでPCX125のリアタイヤ交換を完了するまでの流れ キャンペーン利用でダンロップタイヤを工賃込みで予算抑制 バイクのタイヤ交換は後回しにしないで早めに対策を キャンプとカブで遊びたい(旧ブログ名)なんてタイトルのブロ... -
【24/7ワークアウト】2回目の減量に15か月取り組んで変わったこと【食事とメンタル】
ぼくは2024年9月5日現在50才、身長187センチ体重94キロのまごうことなきおじさんです。 いや、もう「ジジイ」と呼んだ方がしっくりくるくらいなんですけど、そんなぼくが2023年5月に打ち立てた10キロの減量目標を達成しました。 10キロ落とすのに15か月間... -
【昇仙峡オートキャンプ場】全サイトAC電源とWi-Fiも付いて夫婦で5千円、平日休める人は最高
引用元:なっぷ 夏キャンプは暑さだけでなく湿気と不安定な天候で案外難易度が高い、というのがいまのところのぼくの結論。そのほかにも虫が嫌いな人にとっても厳しい季節だし、謎のハイシーズン価格もあるし7月~9月のキャンプはあまりおすすめしていない... -
【水府竜の里公園キャンプ場】安くて広いファミリー向けの自然豊かなオートキャンプ場
この投稿をInstagramで見る IG - Aijiro Tanaka(@ig_aijirotanaka)がシェアした投稿 ゴールデンウィーク明けのカラッとした気持ちが良い季節なんだけど、そんなときはキャンプだろ?ってことで友人から誘われた。 今回は意外にもいままで一度もキャンプで... -
【ときがわ木のむらキャンプ場】コロナを経て改悪されたかつての穴場【大幅値上げ】
木のむらキャンプ場、過去に2回来たことがあるんですが、今回はいろいろと残念な体験となってしまいました。 お気に入りだったんですが、もはや値段と見合わないと感じました 結論から言ってしまうと下記の通り。 残念ポイント なにかにつけて値上げされて...
12