【スーパーカブ90】リアタイヤがパンク!?プロによるタイヤ交換のすべて

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

副業・DIY

カブのリアタイヤがパンクしてしまった

L_0101sucub90d200509

長年乗っているぼくのおんぼろカブ90ですが、普通の自転車といっしょで徐々に空気圧が下がってくるので、定期的に空気を入れていたんですね。

とはいっても、いまのタイヤ&チューブはかれこれ5年くらい使ってるのですが、タイヤ自体はまだまだ6部山ほどあるものの、空気入れ口(なんていうんだろ)のナット部分がけっこうサビサビになってきていました。

しかし、まあズボラなぼくはそのことに気づいていながらも例によってごまかしごまかし、まあ大丈夫でしょ、と乗り続けてきたのですが、ついにと言うか空気圧が著しく下がった状態でブーンと乗っておりましたところリアから「ゴト、ゴト、ゴト」と振動を感じるではありませんか。

「あ、やべー」と思い、急遽車体を押しつつ近所のガソリンスタンドで空気をパンパンに入れてみたところ、とりあえず大丈夫そうだったのでそのまま帰宅。

しかし翌日、恐る恐るリアタイヤに触れてみると「ぶにゃ」という手ごたえ。

はい、パンク確定

ぼくのカブのデータ
Webikeより引用)

ホンダ スーパーカブ90 (2005年) デラックスの基本スペック

メーカー ホンダ エンジンタイプ 空冷4サイクルOHC単気筒
モデル名 スーパーカブ90 エンジン始動方式 キック
タイプ・グレード デラックス 最高出力 7.0ps(5.1kw)/7000rpm
動力方式 最大トルク 0.79kg・m(7.7N・m)/5500rpm
型式 HA02 車体重量(乾燥重量) 82kg
排気量 85cc 車体重量(装備重量) 86kg
発売開始年 2005年 パワーウエイトレシオ 11.7kg/PS
燃料消費率 60.0 km/L ( 60 km/h走行時) 全長・全高・全幅 1805mm × 1015mm × 660mm
燃料タンク容量 4.0リットル シート高 735mm
航続可能距離 240.0km(概算値) フロントタイヤサイズ 2.50-17 38L
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 2.50-17 43L

もう自分では直さない。プロに頼もう。

20181101_162944

ということで今回はちゃんとした町のバイク屋さんにパンク修理をお願いすることにしました。

思い起こせば前回のタイヤ交換、えらくタイヤが固くてかなり大変だった記憶があります。

あれからずいぶん時は流れましたが、あの作業をあらためて自分でするのはかなり「おっくう」でした。

今回お願いしたのは自宅から5分くらいのところにある「モトショップ深谷」さん。
参考:モトショップ深谷

ぼくが子どものころからあったバイク屋さんで、友人がここでバイク買ったり直してもらったりしてたんですが、自分がお世話になるのははじめて。

慣れた手つきでリアブレーキ部品を外していかれます。
20181101_163020
こちらのご主人、むかしは本田技研に勤めてらっしゃって、親父さんが引退されるタイミングでお店を継いで、35年前に自転車専門だったお店をバイクも扱うようになったのだとか。
20181101_163122
ここまで5分足らず。
20181101_163229
続いて本格的にタイヤを外されていってます。

「店内で待っててくださいよー」と言われてるのにお構いなしに撮影し、ぼくが話しかけるので、親父さんは少々やりづらそうでした(笑)
20181101_163235
シャフトが抜かれました。
20181101_163304
はい、後輪撤去完了。
ここまで10分。
20181101_163315
以前の記事でご紹介したブレーキシューです。

【スーパーカブ90】リアブレーキシュー交換しようとしたら失敗したンゴ

と言ってる間に親父さんはタイヤを外しに掛かってました。

「これ、かったいねー」と呟く親父さん。

ええ、そうでしょう。だからあなたに頼んでるんです。と心の中で語り掛けました。

普通のタイヤレバーだけだと難しいと判断したらしく、上の画像の機械でグイグイとタイヤ側面を押し込み、奮闘中です。
20181101_163404
こんなん一般家庭にあるわけないです。

そりゃあ以前ぼくがやったとき、この作業に半日近く掛かったわけだわ…
20181101_163507
画像だと分かりづらいですが、けっきょくタイヤの「ビード」部分は外れず。
20181101_163542
タイヤレバーを駆使して「ビード」をグイグイ外しに掛かる親父さん。

「普通はもっと柔らかいから簡単に外せるんだよ」
とこぼしていました。

繰り返し言いますが、それが分かってたからあなたにお願いしてるんですよ、と心で呟きました。
マジ自分で挑戦しなくて良かった。
20181101_163703
20181101_163732
おお、外れてきた。。。
20181101_163818
「ベローン」とようやくチューブが露出。
20181101_163840
バルブ付近で固定されてる部分以外はチューブがご開帳。
20181101_163922
取り出されたチューブ。

バルブの根元がサビてて劣化も著しいです。

「これ、チューブごと交換した方がいいよ」
とアドバイスする親父さんに被せ気味に
「あ、新しいチューブ持ってきました!!」
とこいつを渡しました。

5年前に買っておいたチューブであることを伝えましたが、「あーだいじょぶそうだね」とおっしゃる親父さん。

持ち込みですみません!!w
20181101_164055
新しいチューブ。もちろんサビもないです。
20181101_164212
ビード部分にオイル?のようなものを塗ってらっしゃいました。

タイヤを入れる際に滑りを良くして入りやすくするためなんですって。

確か前回は自分でやったときは洗剤を吹きかけてやったような気が。
20181101_164307
新しいチューブを入れるにあたって、なんか変な道具をバルブに差し込みホイールの穴から通そうということらしいです。
「それなんですか?」と尋ねたのですが『まあ、見てて』という親父さん。
そろそろ面倒くさいと思われてる様子w
20181101_164330
20181101_164346
流れるような手さばきでチューブのバルブを通す作業に入られました。

ここまで出来たらもう早かったです。
20181101_164503
タイヤ内にチューブを収めてビードを噛まして
20181101_164724
20181101_164725
20181101_164952
20181101_165203
お見事です。
20181101_165556
続いて後輪の取り付け。
20181101_165732
20181101_165800
後輪のシャフトを通してリアブレーキの調整もしてもらいました。

既にブレーキシューが減ってるそうです。が、まだ数年はいけるんじゃない?と親父さん。

了解しました!しばらく手は付けません!
20181101_170253
ブレーキ調整完了。
20181101_170652
ついでにチェーンも弛んできてたので少し調整してもらいました。

実はチェーンとスプロケも新しいのを何年も前から保管してるんですけど。。。

来年には自分で交換しまーす。

と、いうことで今回はプロにタイヤチューブ交換(持ち込み)、ブレーキとチェーン調整をしていただき、お会計は3,240円

いや、自分でやること考えたら、時間を買ったと思えば安いもんですよ。

こうしてブログのネタにもなるし、次回の自分のノートになったと思えば。

と、言いながらもこのカブ、マフラーにもトラブルを抱えているので、これに関しては自分でやります。

それでは、次回は「マフラー交換編」を近日公開するので少々お待ちください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました